2025年3月。
狭山支部友空会の団旗が到着しました!!!
会員のみんなからもかっこいいと評判です♪
個人も団体も、頑張るぞ✊
県大会までに間に合ってよかった!
“一致団結”で、全国への切符を取りに行きます✨
狭山市・所沢市・東村山市の空手道場 | 日本空手協会 狭山支部 友空会
狭山市を拠点に、所沢市、入間市、東京都東村山市で活動する日本空手協会 狭山支部 友空会のホームページです。 幼児・子供から大人・シニアまで初心者大歓迎! ご入会お待ちしています!
2024年6月19日(水)は今年初めての昇級審査会でした。いつものように黒帯さんはお手伝いで、審査が終わったら皆で稽古が基本です。
参加者は緊張の面持ち。
審査なので日頃の稽古でやっていることができるかしっかりと確認します!
いつも年2回を行いますが、今回は今年入会してくれたちびっこ達が初めて参加しました。
しっかりと先生の指示を聞いて動ける子は、普段の稽古でも話をちゃんと聞いて理解している子です。
子供だけでなく大人も一緒ですが。
一生懸命なのは伝わっっていますね!
皆、帯の色が変わって良かったですね!
正直なところ稽古不足な子供達も散見しましたが、帯色が変わってやる気になって稽古に集中してくれたら嬉しいです。
次回は12月が実施予定。
それまでにしっかりと実力をつけて欲しいです。
日頃の稽古成果の発表会である試合にもどんどん参加して欲しいものです。保護者の方々ご協力を宜しくお願い致します。
2023年12月20日(水)は今年最後のイベント、昇級審査会を行いました。
今回はいつもより少なめの受験者でした。
大人も子供も普段の稽古とは違った緊張の趣です!
カッチカッチ カッチカッチやで。
結局のところ試合と同じく、普段の稽古でしっかりやっていない事は本番ではできませんね。
緊張をし過ぎて日頃の実力を出せない事もありますが、審査会は普段の稽古を見ている指導者が審査しますので稽古不足なのか緊張でできないのかは解ります。
これからもしっかり上手くなりたいという意識をもって稽古に参加して欲しいです。
審査会後は、お手伝いしてくれた子供達も一緒に稽古です。
今年も残りわずかですが、来年に向けてしっかり稽古をしていきましょう。
審査会お疲れ様でした。
保護者の方々
今年もお世話になりました。また係員やお手伝い事などでご協力を頂き有難うございます。
皆様のご協力のもと今年も無事終われそうです。今後も会発展の為にも引き続きご協力を宜しくお願い致します。
指導者も本業をこなしながらの限られた短い時間内での対応となり、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
武道空手としてせっかくの稽古事ですので運動不足解消だけでなく、少しでも今より上手くなるという意識をもって会員の方々には、これからも一緒に稽古に励んでもらえたらと思います。
来年も試合や連盟のお手伝いなど細々ございますので、ご協力の程宜しくお願い致します。
良い年をお迎えくださいませ。
2023年11月26日(日)は、埼玉県本部指導部が主催します男子40歳以上の壮年の部での合同組手稽古がありましたので、参加してきました。
場所は埼玉県久喜市の小学校の体育館で、13時~16時。前々日から気温が下がりだしとても寒かったです。
この歳になると寒さが身に沁み、心が萎えてきます (T_T)
総勢47名のおじさま達が揃い元気に体を動かしていました。
来年は世界大会です。
先日の熟練者全国大会で勝ち残り日本代表で選出された方が埼玉からも数名おり、その方々もこの合同組手稽古に参加されておりました。
とても良い経験なりました。有難うございます。
今回は、脱力をテーマに動きました。足をドンドン踏み鳴らす事はせずスピードと力強さを変えずに打ち込んだり動いたりしました。
指導部の小嶋先生、石井先生、影澤先生 有難うございました。