2023年 JKA全国大会報告!

2023年8月5日6日は、日本空手協会小中学生の全国大会でした。
今年は福岡の福岡総合体育館で開催されました。

支部からは、県大会を勝ち抜いた6名が出場しました。

小3女子 組手   石村 葵 (初出場)
小3男子 型    川原 和也(初出場)
小5男子 型・組手 川原 竜也
小5女子 型・組手 百瀬 菜紬(組手は初出場)
中二男子 組手   石井 渚音(初出場)
中三男子 組手   古村 悠人

晴れの舞台の全国大会でいろいろと考えてチャレンジ!

初めて飛行機に乗る体験や猛暑の中の慣れない場所での移動や宿泊で体調を崩す子達もでましたが、素晴らしい頑張りが見れました。


総本部指導員の演舞やミスター押忍の登場で会場も湧きました!

ミスター押忍は、総本部指導員の演舞より拍手が多かったですね。

小5男子組手で川原竜也が4回戦進出ベスト32。
同じく初出場の小3女子組手で石村葵が4回戦進出ベスト32。

皆 怪我もなく終わって楽しい大会でした。

上の画像は、勝負の神様の箱崎神社です。大会前日にお参りしてきました。
夏の雲と空がめちゃくちゃキレイでした。 オーマイゴッド。

もちろん試合も熱かったですが、台風が来ていて心配だったのですが福岡はとにかく天気良くて暑い4日間でした。

博多は美味しいものばかりで、太りました! 福岡最高ばい。また行きたい。

空港も良いし、住みたい県、永住率が高い理由がわかりました。

次は、秋の関東大会で群馬の高崎と連盟の東村山市大会。
やっぱり試合に出場する事で勝ち負け関係なく成長のスピードも上がりますし、子供達どうしの仲間意識もできたりと出場選手の多い会は盛り上がりを感じます。

必然指導員のモチベーションも上がります。是非、一生懸命稽古をしてそのお披露目として大会に出場してください。
保護者、一般会員の方々には今後もご協力の程 宜しくお願い致します。

入間市大会の報告。

2023年7月2日(日)は、入間市大会でした。
今回初めて入間市連盟の事務局の方からお誘いを頂きましての初参加です。

友空会からは、6名が参加してくれました。
試合デビュー戦の小1女子も参加してくれ頑張ってました!

今回入賞などの選手はいませんでしたが、皆良い経験になったと思います。

入間市大会は、アットホームな大会で、試合の経験を積むのにも良い環境だと思いました。

試合会場が熱気でなく、普通に暑いです。 座っているだけで汗(-_-;)

選手は、試合前は緊張でガチガチだったのに終わると皆和やか!
メダルや賞状がなくても◯。勝ち負けだけでない素晴らしい経験◯。

また一緒に稽古しましょう。

2023年4月 日本空手協会埼玉県大会 支部出場者結果!

2023年4月1日・2日は、県大会(全国大会予選)でした。
(詳しくは、ブログの方で記載しております)

小3男子 型  川原 和也 4位

小3女子 組手 石村 葵  準優勝

小5男子 型  川原 竜也 5位
     組手 川原 竜也 3位

小5女子 型  百瀬 菜紬 準優勝
     組手 百瀬 菜紬 ベスト8

中2男子 型  石井 渚音 ベスト16
     組手 石井 渚音 3位

中3男子 組手 古村 悠人 ベスト8

高 1 男子  型   大越 一功 ベスト8
おめでとうございます!

2023埼玉県大会友空会22023埼玉県大会友空会1

全国熟練者大会結果

2022年11月19(土)は、全国熟練者大会でした。
当支部長の田中先生が45歳組手の部で見事優勝をしました\(^o^)/

また埼玉県男子団体でも組手次鋒で出場し、見事優勝に貢献しました。
素晴らしい!

TBSの「水曜日のダウンタウン」でおなじみのミスター押忍も試合に出場し、観客を沸かしていました。その様子の撮影は放映されるかと思います!

75歳を過ぎても健康で動ける体を持つってすごいですね。
健康こそ宝とつくづく思います。

思うように自分の稽古時間が取れない中、九州~東北まで全国の参加者が集まり、素晴らしい技が見れて良い刺激を受けることができました。
引き続き頑張って行きましょう。

今回、すごく反則厳しかったね。またコートで正座させられたよ(T_T)

2022年 日本空手協会小中学生全国大会!

7月30(土)7月31日(日)に日本空手協会小中学生の全国大会が行われました。
場所は、群馬県高崎市の高崎アリーナです。まだ新しく大きくてキレイな会場です。
今年は、昨年一昨年のコロナ規制とは違い各県からカテゴリー毎にベスト8迄が出揃い、通常の参加選手数となりました。
団体戦も形と組手が実施されやっと本来の大会の雰囲気となってきましたね。
但し引率者や監督・係等の入場者数制限がありそれなりの規制の中で行われました。
(各カテゴリー毎、優に100名以上の参加選手です)

嬉しいことに友空会からは9名が出場できる事となりました!
埼玉県代表選手として皆、この日のためにしっかりと稽古してきました。
2022JKA小中学生2日目.jpg

2022JKA子供全国初日

しかも今回はなんと!!
低学年男子組手で、当支部から1チーム出場枠を頂く事となりました。
こんな奇跡でました。
それがこやつら↓

2022JKA低学年団体埼玉狭山支部

試合前のアップ後のイキイキとした感じ\(^o^)/
全国大会初体験組。グリーンボーイの帯が柔道家のような結びで、舞い上がってます!
相手は、佐賀江北支部の茶帯の子達でとても上手な子達でした。
先鋒戦は勝ちましたが、続く中堅と大将で負けて残念ながら初戦敗退となりました(T_T)
今回の全国大会の団体戦に出場できたこと事態が宝くじにあたった位のラッキーな話で、
参加できただけでも本当に良い経験となったと思います。
(ただ私的には、このラッキーの凄さをもっときっちりとものにして欲しかったですね。
幸運をしっかりと手にできる者は普段から準備している者だけって本当の話だなと痛感しました)
経験に優るものなし。

個人戦の形や組手は、みんな素晴らしい実力を見せてくれました。
勝っても負けても普段の稽古以上の真剣さと実力が見れました。
ありがとう。

小学4年生男子 組手  河原 竜也(ベスト16)
小学4年生男子 形   河原 竜也(ベスト8 敢闘賞)
中学2年女子 組手   益池 こころ(ベスト16)

小4女子 形      百瀬 菜紬。
小6女子 形      益池 日和。
小3男子 組手     近藤 挙武。
小4男子 形・組手   信田 湊人。
中2男子 組手     古村 悠人。
低学年男子団体組手   信田 湊人・原田 真碧・谷村 大輔

きっとマスクが好きなのよ。
私  目はつぶってもマスクだけは守る!! ね そうでしょ。

母  アキレス腱切れてます!!(ヤー)
娘  よし やったぜー (グー)

5月29日 都空連大会結果

5月28日(土)29日(日)は、都空連(東京都小学生空手道選手権大会)の大会でした。
場所は、綾瀬にある東京武道館。
まだコロナ禍による対策をしっかりして入場規制をしての大会でした。
友空会からは、小学生2年女子1名と小学生4年男子1名の計2名が大会に臨んでくれました。

さすが都大会で各カテゴリー凄い人数の参加者です! 1カテ100名以上。
ライブ配信があったのですが、メンホー被ってて引きで撮っているので誰だかよく解らない状況。

参加してくれた2人とも凄く真剣に試合に挑んでました。素晴らしいです。

2年生の益池風花ちゃんはこれがデビュー戦です。

なんと組手はベスト8入賞(敢闘賞)でした!!! スゴ。

デビュー戦とは思えぬ落ち着きで上段回し蹴りも決めてました!!!

報告に来てくれましたので、一緒に撮影!
何故か笑わない女。

2022年 JKA埼玉県大会報告!

2022年4月2日(土)3日(日)で日本空手協会埼玉県大会がありました。
友空会(狭山支部)からは12名が大会に臨んでくれました。
個人的にも初めて試合に挑戦する子がいてとても楽しみでした。

去年に続きコロナ対策で各カテゴリー毎の入替制の為、皆で会場内での応援は叶いませんでしたが、
稽古の時より更に真剣に試合に挑む姿は素晴らしかったです!
この大会は全国大会への予選も兼ねているので、出場する選手は皆真剣な趣です。

小3男子 組手 近藤 拳武 5位(敢闘賞)
小4男子 組手 川原 竜也 4位(敢闘賞)
小3男子 組手 信田 湊人 5位(敢闘賞)
中2男子 組手 古村 悠人 7位(敢闘賞)
中2女子 組手 益池 こころ4位(敢闘賞)

小4女子 型  百瀬 菜紬 準優勝(銀メダル)
小4男子 型  信田 湊人 3位(銅メダル)
小4男子 型  川原 竜也 6位(敢闘賞)
小6女子 型  益池 日和 4位(敢闘賞)
皆お疲れ様でした!
また頑張ろう\(^o^)/

11月28日 関東大会結果!

11月28日は山梨県で関東大会でした!

友空会からは埼玉県代表として4名が選出され試合に挑みました。
小3男子 型  川原 竜也  3位。

小3男子 組手 川原竜也   準優勝。
        信田湊人   初戦惜敗。

小3女子 型  百瀬 菜紬  敢闘賞6位。

中1女子 組手 益池 こころ 2回戦惜敗。

ユーチューブライブでの配信でしたが、一生懸命さが伝わってきました。
結果に関わらず子供達の頑張りには感心します。みんな素晴らしかったです\(^o^)/

小中学生全国大会結果!

9月18日、19日で群馬県高崎市で小中学生の全国大会がありました。
埼玉県としては、総合優勝という結果となりました!

友空会からは、3名出場しました。
川原竜也  小学三年生 男子 型・組手
百瀬菜紬  小学三年生 女子 型
益池こころ 中学一年生 女子 組手
今年は、無観客試合の為、ユーチューブのライブ配信を見ながら応援しました。
3人とも素晴らしく頑張っていました。

百瀬菜紬  小学三年生 女子 型の部でベスト8に入りました。
おめでとうございます\(^o^)/

4月18日はJKA埼玉県大会でした!

昨年は、新型コロナウィルスの影響で各大会が中止となりましたが、今年は4月18日(日)が日本空手協会埼玉県大会(小中学生)が開催されました!(前日の17日は一般と高校生の大会)

令和元年7月に友空会を設立して、初の県大会の参加となります。
やはり習っている自分の流派の公式戦は気合が入りますね。勝てばその先の全国大会もありますし。
友空会からは、8名の子が大会にエントリーしてくれました\(^o^)/
しかも7名がJKA埼玉県大会初出場です!

3年生から参加できますので、自分の所属流派の公式戦は是非参加して頂きたいなと思います。

今年は、コロナ禍の影響で例年のようにベスト8までが全国大会へ出場できるわけでなく、各カテゴリーの優勝者と準優勝者の2名だけが全国への切符を手に入れられます。
狭き門過ぎる(-_-;)

しかーし

結果はなんとーー!!!

全国大会出場者が3名 \(^o^)/

 

空手賞状写真

小学3年生 女子 型  準優勝  百瀬 菜摘

小学3年生 男子 型  準優勝  川原 竜也
小学3年生 男子組手  準優勝  川原 竜也

小学3年生 男子 型  4位   信田 湊人
小学3年生 男子組手  3位   信田 湊人

中学1年生 女子組手  準優勝  益池 こころ

中学2年生 男子 型  6位   川原 大和

今回出場した8名は、凄く頑張っていました。
勝っても負けても良い経験で、気付きを得られたと思います。

これからも一緒に楽しく稽古をしましょう。