2023年 埼玉県大会!

2023年4月1日(土)と2日(日)は、日本空手協会埼玉県大会が、川越総合体育館で開催されました。
当支部からは、20名が参加してくれました。
やっぱり自分習っている流派の大きな大会に出場してくれるのは、嬉しいですね!


昨年までのコロナ規制も緩和されて選手が入れ替え制でなくなった為、仲間の応援もできるようになり盛り上がっていました。

全国大会の予選を兼ねた大会ですので皆真剣に望んでいました!
埼玉県の場合、各カテゴリーベスト8まで全国大会の出場県が得られます。

当支部からも初の試合経験の子供もいて、普段の稽古とは違う表情が見てとれました。

試合では、普段の稽古時以上の実力を見せてくれる子供もいますし、あまりの緊張の性か普段の稽古時より固くなり実力が発揮できない子供もいます。
ただこの大会に出てくる子供達は全員が努力して望んでいるのは見てよく解りますね。

大会に出ると決めた子供は、間違いなく上達するのが早いですし、
気持ちも強くなるなーっと感じます。

勝っても負けても素晴らしい経験が手に入りますし、努力した経緯・上達した結果は残ります。
子供達には、まだまだもっともっといろいろな経験をしてもらえたら嬉しいです。

次の試合も楽しく頑張りましょう\(^o^)/

結果は、メニューからの大会結果をご覧ください。

友空会県大会

稽古後に子供達と撮影!

今年も大会や昇級・昇段審査が全て終わり、来年へ向けての稽古が始まりました。
子供達がこの冬にどれだけ稽古をして成長できるか楽しみです。

先日のJKA関東大会に選抜された子達が結果報告に来てくれました!また来年の春の大会は、全国大会への予選です。
頑張って欲しいです。

来年も楽しく厳しく稽古しましょう!
筋力・スピード・スタミナのアップを目指すぞ。

日本空手協会 関東大会 結果報告!

12月11日は、日本空手協会の関東大会が東京武道館で開催されました。
春の県大会で小学生から大人までのベスト8に入賞した選手が参加できるハイレベルな大会です。

友空会からは小学生の部で男子、河原竜也と弟の川原和也が、女子は、百瀬菜紬が出場しました。

<結果>
4年生男子組手 川原 竜也 3位
4年生女子 型 百瀬 菜紬 6位入賞
2年生男子 型 川原 和也 2回戦惜敗
2年生男子組手 川原 和也 3位
竜也は去年に続き今年もメダル獲得! 素晴らしいです。

和也は2年生で試合は初出場(茶帯)で組手銅メダル!! すごい

菜紬も2回めの関東大会出場で、見事ベスト8入賞の6位!
昨年より順位を上げました。

来年もまた汗かいて皆で楽しもうね。 ありがとう。

全国熟練者大会結果

2022年11月19(土)は、全国熟練者大会でした。
当支部長の田中先生が45歳組手の部で見事優勝をしました\(^o^)/

また埼玉県男子団体でも組手次鋒で出場し、見事優勝に貢献しました。
素晴らしい!

TBSの「水曜日のダウンタウン」でおなじみのミスター押忍も試合に出場し、観客を沸かしていました。その様子の撮影は放映されるかと思います!

75歳を過ぎても健康で動ける体を持つってすごいですね。
健康こそ宝とつくづく思います。

思うように自分の稽古時間が取れない中、九州~東北まで全国の参加者が集まり、素晴らしい技が見れて良い刺激を受けることができました。
引き続き頑張って行きましょう。

今回、すごく反則厳しかったね。またコートで正座させられたよ(T_T)

2022年秋 昇級審査会

11月3日の文化の日に昇級審査を実施しました。
半年前の春に実施したときよりもたくさんの子供達の成長した姿が見れました!
みんな緊張した面持ちで挑んでました。

審査は、基本・型・組手とありますが、やはり普段から注意点を聞いてしっかり稽古をしている子は成長がはやいですね!素晴らしい気迫を見せてくれた子供もいます!

最後はみんなで記念撮影!

お手伝いをしてくれました子供達と保護者様有難うございます。
今年も残り2ヶ月頑張って行きましょう。
引き続き宜しくお願い致します。m(__)m

小学2年生 関東大会選考会結果報告!

9月4日(日)に小学2年生を対象とした日本空手協会関東大会の選手の選考会がありました。

2年生男子型と組手に、川原 和也が埼玉県代表で選ばれました。
2年生女子型と組手に、益池 風花が埼玉県代表で選ばれました。
素晴らしい!!

12月11日(日)が東京武道館で日本空手協会関東大会が開催されます。
いよいよ所属流派のデビュー戦頑張ってください。

デビュー戦が、埼玉県代表なんて凄い!!
是非、初出場・初優勝を狙ってこれからも稽古に望んでください。

東村山体育大会出席

9月4日(日)に東村山市体育大会の開会式に出席しました。
友空会は、東村山市空手道連盟に加盟しておりますのでこの行事には参加となります。
今年はコロナ感染拡大防止措置で各団体は3名での出席となりました。
(お手伝いしてくれた子供達と保護者様有難うございました)
残念ながら今年秋の東村山市連の空手の大会は中止となりましたが、来年の大会は是非、子供達には参加して欲しいと思います。
開会式では東村山市四中の吹奏楽部が、素晴らしい演奏を披露してくれました。

2022年 日本空手協会小中学生全国大会!

7月30(土)7月31日(日)に日本空手協会小中学生の全国大会が行われました。
場所は、群馬県高崎市の高崎アリーナです。まだ新しく大きくてキレイな会場です。
今年は、昨年一昨年のコロナ規制とは違い各県からカテゴリー毎にベスト8迄が出揃い、通常の参加選手数となりました。
団体戦も形と組手が実施されやっと本来の大会の雰囲気となってきましたね。
但し引率者や監督・係等の入場者数制限がありそれなりの規制の中で行われました。
(各カテゴリー毎、優に100名以上の参加選手です)

嬉しいことに友空会からは9名が出場できる事となりました!
埼玉県代表選手として皆、この日のためにしっかりと稽古してきました。
2022JKA小中学生2日目.jpg

2022JKA子供全国初日

しかも今回はなんと!!
低学年男子組手で、当支部から1チーム出場枠を頂く事となりました。
こんな奇跡でました。
それがこやつら↓

2022JKA低学年団体埼玉狭山支部

試合前のアップ後のイキイキとした感じ\(^o^)/
全国大会初体験組。グリーンボーイの帯が柔道家のような結びで、舞い上がってます!
相手は、佐賀江北支部の茶帯の子達でとても上手な子達でした。
先鋒戦は勝ちましたが、続く中堅と大将で負けて残念ながら初戦敗退となりました(T_T)
今回の全国大会の団体戦に出場できたこと事態が宝くじにあたった位のラッキーな話で、
参加できただけでも本当に良い経験となったと思います。
(ただ私的には、このラッキーの凄さをもっときっちりとものにして欲しかったですね。
幸運をしっかりと手にできる者は普段から準備している者だけって本当の話だなと痛感しました)
経験に優るものなし。

個人戦の形や組手は、みんな素晴らしい実力を見せてくれました。
勝っても負けても普段の稽古以上の真剣さと実力が見れました。
ありがとう。

小学4年生男子 組手  河原 竜也(ベスト16)
小学4年生男子 形   河原 竜也(ベスト8 敢闘賞)
中学2年女子 組手   益池 こころ(ベスト16)

小4女子 形      百瀬 菜紬。
小6女子 形      益池 日和。
小3男子 組手     近藤 挙武。
小4男子 形・組手   信田 湊人。
中2男子 組手     古村 悠人。
低学年男子団体組手   信田 湊人・原田 真碧・谷村 大輔

きっとマスクが好きなのよ。
私  目はつぶってもマスクだけは守る!! ね そうでしょ。

母  アキレス腱切れてます!!(ヤー)
娘  よし やったぜー (グー)

昇級審査実施!

6月2日は、友空会の昇級審査会が開かれました。
半年振りの昇級審査会で日頃の稽古の成果を試される日です!

始まる前はみんな緊張の面持ち!
緊張で気をつけの結び立ちすらできてねー (T_T)

昇級審査

日頃からしっかり話を聞いて稽古で実践している人は成長していますね!
みんな終わって一安心からの結果報告!
みんな可能性の塊です。

結果に満足・不満足あるようですが、審査会は全て日頃の自分の成果です!
悔しい思いをした子供は、是非次回を目指してしかり稽古して欲しいものです。

5月29日 都空連大会結果

5月28日(土)29日(日)は、都空連(東京都小学生空手道選手権大会)の大会でした。
場所は、綾瀬にある東京武道館。
まだコロナ禍による対策をしっかりして入場規制をしての大会でした。
友空会からは、小学生2年女子1名と小学生4年男子1名の計2名が大会に臨んでくれました。

さすが都大会で各カテゴリー凄い人数の参加者です! 1カテ100名以上。
ライブ配信があったのですが、メンホー被ってて引きで撮っているので誰だかよく解らない状況。

参加してくれた2人とも凄く真剣に試合に挑んでました。素晴らしいです。

2年生の益池風花ちゃんはこれがデビュー戦です。

なんと組手はベスト8入賞(敢闘賞)でした!!! スゴ。

デビュー戦とは思えぬ落ち着きで上段回し蹴りも決めてました!!!

報告に来てくれましたので、一緒に撮影!
何故か笑わない女。